- SpamAssassin スパムフィルタ。 スパムを識別するためのローカルまたはネットワークテストを広範囲で行う強力なスパムフィルタです。
スパムフィルタを設定することで、メールサーバに届いた疑わしいメッセージを削除したり、そのようなメッセージの件名を変更し「X-Spam-Flag: YES」や「X-Spam-Status: Yes」ヘッダを追加することができます。 件名の変更は自分のコンピュータにインストールされているフィルタプログラムでメールフィルタを行いたいユーザに便利です。
SpamAssassin についての詳細は、http://spamassassin.apache.org をご参照ください。
SpamAssassin フィルタを設定してオンにするには、「SpamAssassin スパムフィルタの設定」のセクションに進んでください。
- DomainKeys。 DomainKeys は送信者の認証に基づくスパム防止システムです。 受領システムは、特定のドメインから送信されたとするメールに対して、そのメールが確かにそのドメインにメールを送信することが認証されている個人またはシステムから送信されたものであるかどうかを、DomainKeys が提供する仕組みによって検証します。 送信者を検証した結果、照合されなければ受領システムはそのメールを削除します。 サーバに DomainKeys システムを設定するには、「DomainKeys に基づくスパム防止の有効化」のセクションをご覧ください。
- DNS ブラックホールリスト。 このスパム防止システムは動的な IP アドレスの広範囲なリストと同様にスパムの既知の、または文書化されたソースを含むデータベースへのメールサーバにより作成された DNS 照会プログラムをベースにしています。 データベースからの応答としては、メールサーバに「550」エラーが返されるか、要求された接続が拒否されます。
DNSBL データベースで作業できるようにメールサーバを設定するには、「DNS ブラックホールリストに基づいたスパム防止の有効化」のセクションに進んでください。
- SPF (送信側ポリシーフレームワーク)。 このスパム防止システムは DNS クエリベースでもあります。 偽造のメールアドレスから送信されたスパムの量を減らすようにデザインされています。 SPF により、インターネットドメイン所有者はドメインのユーザにメールを送信することを認証されているマシンのアドレスを指定することができます。 すると、SPF を実装している受信側は、そのドメインから送信されているとしながらドメインが認証するロケーションからの送信に失敗しているメールを疑わしいものとして処理することができます。
SPF について詳細は http://www.openspf.org/howworks.html をご参照ください。
SPF に基づいたフィルタリングを有効化するには、「送信側ポリシーフレームワークシステムのサポートのセットアップ」のセクションに進んでください。
- サーバ全体のブラックリストとホワイトリスト。 ブラックリストとホワイトリストは標準のメールサーバ機能です。 ブラックリストを使用して、メールが送られてきても受け入れないドメインを指定できます。ホワイトリストは、常にメールを受け入れるマシンの IP アドレスやネットワークを指定します。
サーバ全体のブラックリストとホワイトリストを設定するには、「サーバ全体のブラックリストとホワイトリストの設定」のセクションへ進んでください。
- グレイリスト (Linux ホスティングに限り使用可能)。 グレイリストとは、以下のように作用するスパム防止システムです。 サーバに送信された各メールメッセージについて、送信者および受信者のメールアドレスがデータベースに記録されます。 初めてメッセージが送信されて来た場合は、その送信者および受信者のアドレスはまだデータベースにリストされておらず、サーバは一時的にそのメッセージを SMTP エラーコードで拒否します。 メールが正当なものであり、送信サーバが適切に設定されている場合、メールは再び送信され、そのメッセージは受諾されます。 そのメッセージがスパマによって送信されたものだった場合、メール送信は再試行されません。 スパマは通常何千人もの受信者にメールを一括送信しており、わざわざ再送はしません。
グレイリスト保護システムは、サーバ全体およびユーザごとの、メール送信者のブラックリストおよびホワイトリストも考慮します。 ホワイトリストに掲載されている送信者からのメールはグレイリストチェックを通さずに受諾され、ブラックリストに掲載されている送信者からのメールは常に拒否されます。
グレイリストをサポートしているコンポーネントがサーバにインストールされている場合は、グレイリストは常にすべてのドメインに対して自動的に有効になります。 すべてのドメインに対して一度に([ホーム]>[サーバ]グループタイトルメニュー >[スパムフィルタ設定])、または個々のドメインに対して([ドメイン]> ドメイン名 >[メール]グループタイトルメニュー >[メール設定])、グレイリストをオフまたはオンに切り替えることができます。